つづきです。

遺跡の3段目に向かいます。
3段目に上がると、スックちゃんが「こっちの方に大砲があるよ」とか案内してくれました。
ところがこの辺で突然の雨。激しい雨ではないですが、デジカメが微妙に気になります。
するとスックちゃんが売った絵はがきを入れるビニール袋をカメラ用にくれました。
しばらくビニール袋越しに撮影です。


そしていよいよ最後の4段目に到着です。
どうにか雨はあがりました。が、ちょっとガスってます。
650mの眼下にはカンボジアの村が見えます。


そしてここから見ると、写真の左側はタイ、右がカンボジア、そして山の向こうはラオスだそうです。

てっぺんでスックちゃんの写真も1枚撮りました。こう見るとちょっとボーイッシュ?

さぁ、この後はまた来た道を引き返します。
下りる時は遺跡の中をできるだけ通りました。



そしてこれ、よーく見て下さい。どくろマークの看板です。
これはこの先は地雷があるので注意と言う意味です。

この遺跡はもっと天気が良い時にまた見てみたいと思いました。
さてバスはこの後昼食の食堂に寄って、それから一路スリン県を目指します。
~ 1日目 その5につづく
タイトルは象祭りツアーなのになかなか象が出てこないけど?と素朴な疑問を抱いちゃった方は



遺跡の3段目に向かいます。
3段目に上がると、スックちゃんが「こっちの方に大砲があるよ」とか案内してくれました。
ところがこの辺で突然の雨。激しい雨ではないですが、デジカメが微妙に気になります。
するとスックちゃんが売った絵はがきを入れるビニール袋をカメラ用にくれました。
しばらくビニール袋越しに撮影です。






そしていよいよ最後の4段目に到着です。
どうにか雨はあがりました。が、ちょっとガスってます。
650mの眼下にはカンボジアの村が見えます。






そしてここから見ると、写真の左側はタイ、右がカンボジア、そして山の向こうはラオスだそうです。

てっぺんでスックちゃんの写真も1枚撮りました。こう見るとちょっとボーイッシュ?

さぁ、この後はまた来た道を引き返します。
下りる時は遺跡の中をできるだけ通りました。









そしてこれ、よーく見て下さい。どくろマークの看板です。
これはこの先は地雷があるので注意と言う意味です。

この遺跡はもっと天気が良い時にまた見てみたいと思いました。
さてバスはこの後昼食の食堂に寄って、それから一路スリン県を目指します。
~ 1日目 その5につづく
タイトルは象祭りツアーなのになかなか象が出てこないけど?と素朴な疑問を抱いちゃった方は

スポンサーサイト
Comment*4
